
※印刷を希望する方はこちらからPDFを一括ダウンロードしてください。

平成30年第二期9月~11月開催
講師 原田和彦氏(長野市立博物館学芸員)
松代藩士は幕末、明治維新をどのように過ごしたのか。
松代藩士であり、明治維新も活躍した北沢正誠と大里忠一郎の2人を通して考えます。
会 場 長野市役所松代支所2F会議室
〒381-1231長野県長野市松代町松代(表柴町)1360
026-278-2280
申し込み不要・直接会場へ
第5回 日 時 平成30年10月20日(土) 13:30~15:30
演 題 「明治天皇と東北信巡業と民衆」
講 師 宮下 明彦氏(長野県図書館協会会長・NPO長野県図書館等協働機構理事長)
会 場 松代支所2F会議室
参加費 500円
第6回 日 時 平成30年11月24日(土) 13:30~15:30
演題 「和田英と松代の製糸業」
講 師 上條 宏之氏(信州大学名誉教授・現長野県短期大学学長)
会 場 松代支所2F会議室
参加費 500円
主 催
NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会
松代学講座運営委員会
長野県図書館等協働機構
お問合せ
〒381-1231 長野市松代町松代(伊勢町)577 TEL 026-278-1277