トップページ
ABOUT US
サイトマップ
観光イベント情報一覧
松代の観光パンフレット
お問い合わせ
おすすめの観光ルート
食べ物等
史跡・博物館等
松代へのアクセス
史跡・博物館等
上杉謙信槍尻の泉
永禄4年(1561)川中島合戦の時、妻女山に陣を置いた上杉謙信は、戦いの勝利を神仏に祈願するため、時折、麓の
会津比売神社(神社内には「謙信鞍掛の松」がある)や岩野村にあった聖観音菩薩像(伝行基[ぎょうき]作)に赴いていた、
ある日のこと、帰途についた謙信は、あまりにのどが渇いたので、馬から降り家来の直江山城守に、「槍をかせ!」と命じ「妻女におわすよろずの神よ、我に清き水を与え給え!」と池に伏し一心に祈り、そしておもむろに立ち上がって空高く槍を構え、「えい!やっ!」と地面に槍の石突き(槍の柄の先端で地面に立てる部分)で強く突いたところ、そこから勢いよくきれいな水が湧き出Lたのである。
「妻女山に伝わる民話」から
(文責・青木貞元)
「川中島の戦い」ゆかりの地整備保存会
観光案内一覧に戻る |
観光案内マップへ
Go Page Top
サイト内の検索
観光&行事予定 カレンダー
2018年 4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<今日>
松代文化財ボランティアの会
旧白井家表門での湯茶の接待、町内ガイド、真田宝物館ほか
文化施設での展示説明等を行っています。ガイド予約も受け付けます。
お問合わせ/
TEL・FAX 026-278-9010(受付10:00~15:00)
ホームページ
日本100名城スタンプ
日本100名城スタンプの設置場所は真田邸の受付です。
象山地下壕の休みについて
旧象山地下壕は、
毎月第3火曜日はお休みです。
松代まち歩きセンター定休日のおしらせ
旧平成30年1月より
毎週水曜日を定休日と致します。
ご不便をお掛けすることもあろうかとは存じますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
マップ等ご入り用の方は松代観光案内所へお願いします。
<松代観光案内所>
長野市松代町松代殿町4-1
電話026-290-6400
松代まち歩きセンター
NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会